
電車で音楽を聴いている人におすすめのインナーイヤーヘッドホンとは

HEADPHONES
毎日、電車を乗り継ぎ通勤していますが、乗車している多くの方々がスマートフォンなど操作している姿を見かけることが多くなりました。
SHARE

デノン AH-C250/AH-C400
毎日、電車を乗り継ぎ通勤していますが、乗車している多くの方々がスマートフォンなど操作している姿を見かけることが多くなりました。
ゲームをしている人、インターネットを見ている人、そして音楽を聴いている人など、さまざまな形で過ごしています。
その中で今日は、電車で音楽を聴いて過ごしている人に注目してみましょう。
好きなCDをリッピングしたり、ネットでダウンロードした音楽データーをスマートフォンやiPodなどで持ち出し、イヤホンで聴き入っている人々。
車中で聴いているサウンドはどんな音楽でしょうか。

デノン AH-C300
人間の顔はさまざまで、さらには耳の形、耳の穴の大きさも人さまざま。
さまざまな耳に穴の大きさに合うよう、最近のインナーイヤーヘッドホンには、サイズを違えたイヤピースを付属した製品が多く販売をされています。
もちろん、デノン製品も3サイズまたは4サイズのイヤピースを付属した製品を発売しています。
さらにデノンは、シリコンを2層構造にしたイヤピースを付属したモデルもあります。

2層イヤピース
2層のシリコンを使用することにより通常のイヤピースより耳の穴にフィットして、長時間使用していてもずれにくい。また柔らかな素材のため耳が痛くなりにくい。音漏れ、逆に言えば外からのノイズが軽減される。とても素敵なアイテムです。
是非みなさまの通勤通学のおともにデノンのインナーイヤーヘッドホンを!
デノンの各タイプのヘッドホンは以下からご覧いただけます。ぜひチェックしてみてください。
インイヤータイプのヘッドホン
# TAG LIST
SHARE