
超初心者のための「ポタアンって何?」

近頃巷で話題の「ポタアン」。デノンも先頃、初のポタアン DA-10を発表しました。でも、ポタアンって何のためにあるの? そんな素朴な疑問をお持ちの方も多いのでは? デノンブログでわかりやすくご説明します。
大好評の超初心者シリーズですが、今回は近頃巷で話題の「ポタアン」について。
先頃デノンも初のポタアン DA-10を発表しました。
でも、ポタアンって何なの? 何のためにあるの? という今さら聞けない疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、ポタアンについて分かりやすくご説明します。
●「ポタアン」とは?
そもそもポタアンとはなんでしょうか?
なんとなく美味しそうな語感ですが、もちろん和菓子でありません。
ポータブルヘッドホンアンプ(Portable Headphone Amp)を略したものです。
なぜそんな製品が、近年注目を集めているのでしょうか。
それはiPhoneなどのスマホやiPad、iPodなどのポータブルデジタル端末を音源として、
ヘッドホンで音楽を聴くというリスニングスタイルが増えているからです。
iPhoneなどのポータブルデジタル端末は、もちろんそのままヘッドホンをつないで音楽を聴くことができます。
でも、これらの機器は音楽再生専用の機器とは限りませんので、必ずしも音質最優先で設計されているわけではありません。
スマホをはじめとする一般的なポータブルデジタル端末の場合、バッテリー省電力性能の問題、軽量コンパクト化のためのパーツ選択の問題、
そしてコストの問題などが複雑に絡み合っていますから、音質に限って言えばオーディオファンが満足できる音質、とはいえないこともしばしば。
特にハイエンドなヘッドホンを使っている方は、ポータブルデジタル端末にも自身のこだわりにふさわしい高音質を求めています。
そこで、ポタアンの出番となります。
↑デノン ポータブルUSB-DAC / ヘッドホンアンプ DA-10(10月発売予定)
ではポタアンは、具体的にどんな働きをするのでしょうか。
まずポタアンがない場合、つまり普通に音楽をヘッドホン再生している場合、デジタル端末はこんな働きをしています。
デジタル端末の中にmp3などの形式で記録されているデジタル音声(音楽)データがあり、
そのデータをDAC(D / Aコンバーター)がアナログ音声に変換します。
そして、その後内蔵アンプによってアナログ信号をヘッドホンで再生できる大きさにまで増幅します。
これでヘッドホンで音楽が聴けるようになります。
ちなみに再生の音質に関しては「DAC」と「アンプ」のクオリティが決定的な役割を果たします。
これらの要素を音質優先で設計した専用機で行おうというのがポタアンの基本的な考え方です。
ではポタアンを使ってみましょう。
ポタアンには大きく分けて2つの種類があります。
まずデジタル端末のヘッドホンアウトに接続するアナログ型のポタアンの場合は、図のようにアンプを追加します。
最初の図と比較しても、単純にポタアンが追加されるだけです。
しかし、こうすることで出力に余裕が出ますので、音量をさらに上げることができますし、
アンプの設計次第で不足している低音をもっと響かせたり、あるいは高音を伸ばすなど、音質を向上させることができます。
つぎにDACを内蔵したデジタル型のポタアンの場合です。
デジタル接続により、デジタル端末本体のDAC、アンプを使わずにデジタル音声データをそのままポタアンへと出力し、
ポタアン側のDAC、アンプに入力します。
ですからポタアンのDAC、アンプの性能がそのまま音質に反映されるわけです。
こうなると音質を最重視したDACとアンプだけを使うことになりますので、格段にいい音で聴くことができます。
またデジタル端末とポタアン両方がハイレゾのフォーマットに対応していれば、手軽にハイレゾ音源が再生できますので、
場所を選ばす、いつでもいい音が楽しめます。
ちなみにデノンのポタアン DA-10にはDACが内蔵されており、
PCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHz などのハイレゾ音源再生に対応していますので、
スタジオマスターレベルの音源が、歩きながらでも、電車の中でも楽しめるというわけです。
ということで、今回はポタアンについて説明してみました。
DSD対応のポタアンの登場により、スマホ+ポタアンがあれば、リスニングルームがなくても、
いつでどこでもハイレゾの高音質が堪能できる時代になりました。
DA-10は10月発売予定。まだちょっと時間がありますが、楽しみにお待ちください。
(Denon Official Blog 編集部I)
HEADPHONES 同じカテゴリの記事


シブヤモトマチさんのデノン「PerLシリーズ」試聴レポート ~自分の耳がパワーアップしたかのような歓び~

防音ルームで贅沢にヘッドフォンが試聴できる「AVAC ヘッドホン横浜」に行ってきた

シャープのプレミアムなスマートフォンAQUOS R8 pro/R8の推奨ヘッドフォンにデノンの「PerL P…

パーソナライズ機能を搭載したデノンの完全ワイヤレス・イヤフォン「PerL」を編集部員が半年使ってみた
