
OTOTEN(音展)2022レポート

国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN2022」が、2022年6月11日、12日の2日間、東京国際フォーラムで開催されました。コロナ禍により2020年、2021年のOTOTENはいずれもオンライン開催のみとなったため、リアルイベントとしては3年ぶりとなりました。かなり遅くなってしまいましが、デノンブースではHi-Fiの新製品の900NEシリーズやPMA-1700NE、そして好評を博しているサウンドバーの各モデルを展示しました。今回はその様子をレポートします。
人気の高いオーディオイベントであるOTOTENですが、コロナ禍でリアルイベントとしては3年ぶり。来場者は事前登録制、マスク着用、さらに出展者側も換気や密の回避を心がけ、感染症対策を施した上での開催となりました。
OTOTEN2022のゲートを潜ってすぐ、エントランス部分で展示されていた8K、22.2chリビングシアターでは、先般デノンブログにご登場いただいたDolby Japan株式会社の菅原孝介さんとバッタリ! お仕事中でしたが無理を言って写真を撮らせていただきました。
Dolby Japan株式会社 ライセンス&エコシステム マネージャー 菅原孝介さん
菅原孝介さんにご登場いただいたエントリーはこちらです。
そしてこちらがOTOTEN2022のデノンブースです。
壁際の展示スペースには、デノンHi-Fiのエントリーモデルであるプリメインアンプ「PMA-600NE」とCDプレーヤー「DCD-600NE」の600NEシリーズ、そしてデノン初のネットワーク再生対応フルサイズHi-Fiプリメインアンプの「PMA-900HNE」とCDプレーヤーの「DCD-900NE」の900NEシリーズが展示されました。
DCD-600NE (上)とPMA-600NE(下)の600NEシリーズ
DCD-900NE(上)とPMA-900HNE(下)の900NEシリーズ
DCD-900NE(上)とPMA-900HNE(下)の900NEシリーズは内部の基板やパーツが見えるように天板を外したモデルも展示され、多くのお客様が内部の構成や採用されたパーツなどを確認していました。
また、展示ブースでは人気を集めているサウンドバーも一挙に展示されました。
こちらはデノンサウンドバーのフラッグシップでありコンパクトで高音質なDenon Home Sound Bar 550とHEOS専用のワイヤレスサブウーハーDenon Home Subwoofer、そしてホームシアターユースではワイヤレスでリアスピーカーとしても使用できる高音質なネットワークスピーカーDenon Home 150によるシステム。スピーカーシステムがワイヤレスで接続されるため、電源以外の結線が不要でしかもセットアップはアプリで簡単にできます。スピーカーケーブルがいらないのでお部屋の中もスッキリです。
こちらはDHT-S217。ベストセラーDHT-S216の後継モデルで、サブウーハー内蔵のワンボディタイプのサウンドバーがDolby Atmos&ロスレス対応に進化しました。抜群のコストパフォーマンスでこちらもベストセラーを記録中です。
デノンのサウンドバーとしては中堅モデルのDHT-S517。こちらはDolby Atmos イネーブルドスピーカーを本体に内蔵した3.1.2ch サウンドバーで、リアルな3Dサウンドが楽しめることに加え、サブウーハーは別体型ならではの迫力のサウンドも魅力です。
試聴のデモンストレーションは「DCD-900NE、PMA-900HNE+DALI OPTICON2」「PMA-1700NE+Bowers & Wilkins 804 D4」など、新製品を中心に行われました。試聴用ラックにはDCD-900NE(左上段)とPMA-900HNE(左中段)、PMA-1700NE(左下段)DCD-A110(右中段)、PMA-A110(右下段)がセットされています。
こちらは営業企画室 田中による900NEシリーズのデモンストレーションの様子です。
品番としてはエントリーモデルに位置する800NEシリーズの後継とはいえ、音質が飛躍的に向上しミドルグレードに位置づけられた900NEシリーズ。試聴においてもクラスをはるかに越えた質の高いHi-Fiサウンドを再生し、その実力を見せつけました。
PMA-900HNE
DCD-900NE
900NEシリーズのさらなる魅力はネットワーク機能です。PMA-900HNEはHEOSのH。デノンHi-Fiとしては初のHEOSによるネットワーク機能を搭載したプリメインアンプであり、音楽ストリーミングサービスなども単体で楽しむことができます。
3年振りのリアル開催ということで、試聴イベントに多くの方のお客様にお集まりいただきました。
来年もまた、OTOTENでぜひお目にかかりましょう。
(編集部I)
Recommend for you. この記事を読んだ人におすすめの記事


ワイヤレスサブウーハー「Denon Home Subwoofer」新製品発表会レポート
HI-FI COMPONENT 同じカテゴリの記事

サウンドマスター山内が語る「900シリーズ」のサウンドコンセプトとは?

デノンの新たなミドルグレードSACDプレーヤー「DCD-1700NE」新製品発表会レポート

「モノラル・カートリッジDL-102でモノラル・レコードを聴こう!」

ネットワークオーディオ機能搭載のプリメインアンプPMA-900HNEでジョン・スコフィールドを聴いてみた。

2022東京インターナショナルオーディオショウレポート
